老後のための貯蓄はいくら必要ですか?

老後の暮らしのために、いくらの貯蓄を準備しておけばよいのでしょうか? という不安があること自体、ムリもないことだと思います。 公的年金制度や超低金利など、考えてみれば不安材料しか見当たりませんから。(汗)

ただし、結論から書いてしまうと、「いくら必要なのかは、いくら使いたいかで決まる」ということです。

ちょっとお遊びというわけでもありませんが、貯蓄残高推移グラフを作ってみました。 60歳定年で完全リタイア、65歳以降は夫婦それぞれの年金収入のみという前提で、比較するために変更したところは……

(B)ピンクの折れ線グラフ

リタイア時の貯蓄残高は5,500万円で、以降の年間支出額は480万円(月々40万円)

(A)ブルーの折れ線グラフ

リタイア時の貯蓄残高は3,000万円で、以降の年間支出額は360万円(月々30万円)

老後の貯蓄

 

どちらも81歳の時点で、同じように貯蓄残高は底を尽いてしまいます。 ま、そのようにグラフを作ったので当然の結果ですが。(笑)

実際には、貯蓄残高を気にしながら暮らしていきますから、貯蓄がゼロになるというのはあまり考えられませんね。 とは言うものの、生活水準はやはり年金収入を基本に、預貯金の残高を頼りにしながら決まっていきます。 貯蓄が潤沢にあっても、使えば減ります。 これも当たり前のことでしたね。

つまり、老後の準備を考えるのであれば、「どのような暮らしを希望するのか」というところから始めることが大切です。 もちろん、潤沢な預貯金があれば選択肢が増えることも当然です。 現役時代の暮らしも大切ですが、長い期間にわたる老後の暮らしについても考えておきたい。 医療や介護の備えはどのように考えればよいのか。 漠然と考えているだけでは、なかなか行動に結びつきません。 退職金制度や60歳以降の働き方にも大きな変化が現れています。 老後の暮らしや働き方、お金の不安については、ライフプランを考えるところから始めておきたいですね。

 

ライフプラン相談は、宝塚市のファイナンシャルプランナー ライフプランラボへ