終活セミナー「葬儀と埋葬の備え」開催しました

セミナーのタイトルは当初、「終焉期のリスクに備える(葬儀編)」だったのですが、直前になって変更しました。

終活セミナー「葬儀と埋葬の備え」

2017年9月21日(木)13:30~15:00

宝会館(宝塚市野上)

毎年、お声をかけていただくようになって6回目くらいになるでしょうか。 ライフプランラボのすぐお隣の地域、宝塚市西山まちづくり協議会(コミュニティ西山)さんで開催している勉強会(にしやま倶楽部)に出講させていただきました。

終活セミナー

参加者同士も顔なじみの人が多く、終始和気あいあいとした雰囲気となりました。

これまでに、ハッピーエンディングカードやエンディングノート作成なども体験していただきましたので、今回は少しテーマを絞り、葬儀や埋葬に関する最新の動向などについてお話しをさせていただきました。

「次回は、老後に必要なお金のテーマとか、みんなが聞きたいかも」というリクエストもいただきましたが、また準備をしていきます。

 

終活・ハッピーエンディングに関するセミナー・講演・ご相談は宝塚市のライフプランラボへ

 

終活セミナー(2017年秋@宝塚市)

宝塚市内、それもライフプランラボから徒歩圏内のご近所で終活セミナーの予定が続きますので、簡単にですが、まとめてご案内だけさせていただきます。

終活セミナー「終焉期のリスクに備える(葬儀編)」

9月21日(木)13:30~15:00 宝会館

(主催)宝塚市まちづくり協議会 コミュニティ西山

※コミュニティ西山地域対象です

「ハッピーエンディングカード体験講座」

10月4日(水)19:00~21:00  宝塚市立西公民館

(主催)日本FP協会 SG FP宝塚

※SG会員対象です

終活セミナー「ハッピーエンディングカード体験会」

11月8日(水)13:30~15:00 ドリーム末広(宝塚市立末広小学校内)

(主催)宝塚市まちづくり協議会 コミュニティ末広

※コミュニティ末広地域対象です

終活セミナー

ハッピーエンディングカードは終活の「はじめの一歩」として、多くの示唆を与えてくれます。 お時間があればご夫婦や家族と一緒にカードをプレイしていただくとさらに効果的です。 セミナー形式ではなく、対面でじっくりと体験できるメニューもご用意しています。

宝塚市の終活・ハッピーエンディングサポートはライフプランラボへ

 

終活セミナー@宝塚市

ハッピーエンディングプランナー 溝本です。 この夏(2017年)からは、地元の宝塚市でも「終活セミナー」を始めます。 これまでにも「終活セミナー」や「ハッピーエンディングカード体験講座」などは開催させていただいてきたのですが、セミナーのコンテンツを増やしながらシリーズ化できるように準備を進めてきました。^ ^

「終活」というと、実は非常に幅広いテーマになります。 ハッピーエンディングカードは、自分自身が備えるべき「リスク」について気づくことができるカードワークです。 大勢の人にカードプレイをしていただいた結果、幅広い終活カテゴリーのなかでも多くの人が強い興味というか不安を感じている部分がいくつかあります。

また、情報が少ないために不安が広がってしまっているようなテーマもありますので、日頃からインプットしている情報などについても、終活セミナー等を通じてお伝えしていければと考えています。

シリーズ化第一弾のテーマは、「葬儀」と「埋葬」です。

ハッピーエンディングカードで、「葬儀」のカードは4枚、「埋葬」のカードは3枚あります。

表面的にはそれほど感じないかもしれませんが、よくよく考えてみると意外に奥が深いカテゴリーです。 また、葬儀や埋葬に関する業界(?)は大きく変化しています。 最新の情報を一緒に共有しながら、家族みんなの「安心」を手に入れておきたいものですよね。

とりあえず、終活セミナーは、8月・9月と二ヶ所で開催となりますが、少人数のグループであればライフプランラボでも開催することはできますので、興味のある人はお問い合わせくださいね。1時間~2時間程度のセミナー形式、ハッピーエンディングカード体験など、ご要望に合わせてカスタマイズできます。

 

終活・ハッピーエンディングも、宝塚市のライフプランラボにお問い合わせください

セカンドライフプラン・シニアライフプランも終活です。ライフプランラボの公式サイト「終活・ハッピーエンディング」のページへはこちらから

 

関西初開催!Visaデビット勉強会

2017年6月29日(木)の夜間、大阪の某所で関西初!となる「Visaデビット勉強会」が開催されました。 え~っと、ビザ・ワールドワイド・ジャパンの担当者様、冒頭から「オチがなくて恐縮ですが……」、いやいや、気ぃ使ってもらってスミマセン。(^^; 大変わかりやすいプレゼンテーションで、とっても勉強になりました。 ^ ^

Visaデビットカードについては、昨年(2016年10月)に東京で「Visaデビット全国普及企画?」に参加させていただきました。 そのときに冒頭で、「世界最大、VisaNetの電子決済ネットワーク」のプロモーションビデオがかっこよすぎて、今回も(2回目なのに)地元「宝塚歌劇ファン」(現在花組推し)の私は倒れそうになったわけです。(笑)

冗談はさておき、Visaデビットカードの利便性については、まだまだ「啓蒙活動」からしていく必要があるとは思いますが、単純に、「知ってしまえばめっちゃ便利!」なのです。 さまざまな家庭にとって、使い方もさまざま!(妄想が広がるところですよ)ww

今回は、Visaデビットカードを発行しているソニー銀行さんからも説明がありました。 ソニー銀行さん、「外貨といえばソニー銀行!」すぎ。(笑) いや、もう、いろいろと凄すぎます。 さらに、○○が○○なので○○……、オフレコです。 でも、そのひと言で、めっちゃ納得した

でもって、やっぱり外貨はソニー銀行がすごい。(笑)

宝塚市逆瀬川駅界隈に拠点があるライフプランラボですが、駅前の銀行では三菱東京UFJ銀行、それよりも手前の三井住友銀行もVisaデビットカード対応になりました。 さらに、阪急電車今津線で二駅お隣の仁川駅にはりそな銀行がこれからVisaデビット標準搭載のキャッシュカードを発行するとか。 いやいや、盛り上がりそうですね。

お子さんが大学進学で一人暮らしになる、留学する、などのケースに加えて、私がかねてから考えているように、シニア世代にもいろいろな活用法があるVisaデビットカードです。 相談現場でも、ますますご提案する機会が増えそうですね。

今回の勉強会は、時間の関係もあってかお弁当付き。(嬉)

独立系ファイナンシャルプランナー以外に、お仕事で関係しそうな某銀行の人やWebのお仕事をしている人もお誘いしました。

ビザ・ワールドワイド・ジャパンさんからのお土産、今回はこれからの季節に嬉しいトートバッグ(保冷タイプ)、山行に持っていこう。(笑)

関連記事

そうか!高齢の母にVisaデビットを

デビットカードから目が離せない

2016年10月 Visaデビット全国普及企画

 

それぞれの家庭環境に合った、デビットカードの利用法、いろいろありますよ。
そんな話題も、ライフプランラボにお気軽にご相談ください。

 

 

 

ハッピーエンディングカード体験講座@Fata教えあい教室

宝塚市野上のカフェ Fata倶楽部さんの「教えあい教室」で、第2回目のハッピーエンディングカード体験講座を開催します。

12月15日(木)15:00~17:00

詳細はFacebookのイベントページへ

前回は初めての開催でしたが、多忙な参加者の皆さんが一斉に集まることなく、想定外でしたが順番に対面でカードプレイをする形式になりました。 もともとは個別体験のほうが向いているともいえるのでなんとか無事に終えることができました。 ただし、時間は予定をはるかにオーバーして20時くらいまで続きましたが。(笑)

比較的、参加者の年齢層が広いパターンとなりましたので、細かい進行については今後に活用していきたいと感じました。

ハッピーエンディングカード

写真の向きが逆で申し訳ありませんが、「治る見込みがない場合、苦痛の緩和のための治療を受けるか伝えてある」「植物人間状態になった場合に、人工的な延命治療をするか、決めて伝えてある」というカードに強い興味をもった人がいらっしゃいました。 その人は、たまたま私が持っていた日本尊厳死協会のリビングウイルのパンフレットをお持ち帰りになりました。「こういうことを知らなかったのですが、ずっと気になっていました」と喜んでいただきました。 もちろん、リビングウイルが100%の解決策ではないかもしれませんが、一歩前進していただけると嬉しいです。

ハッピーエンディングカード

また、「お世話になっている方々に、感謝の気持ちをつねに伝えていますか」というカードが気になった人。 いろいろとお話しをしている間に、「明日にでも、近所に住む長女とじっくり話しをしてきます」と笑顔でおっしゃいました。

「自分の心配よりも両親のことが……」という人も含めて、すべてがハッピーエンディングです。 ちょっとしたヒントかもしれませんが、何かがみつかるハッピーエンディングカード体験、お気軽にお越しくださいね。

楽しいイベントいろいろ、Fata倶楽部のFacebookページはこちら

 

宝塚市のライフプラン・セカンドライフプランのご相談はライフプランラボへ

セカンドライフプラン・シニアライフプランも終活です

 

そうか!高齢の母にVisaデビットを

先日(2016年10月21日)、ご当地FP®として参加している、エフピーリサーチアンドコンテンツ株式会社(通称FP-RECO)さんのレコ活(過去のレコ活動イベントへ)で、ビザ・ワールドワイド・ジャパンさんにおじゃましてきました。 題して、「Visaデビット FPによるグループディスカッション」(Visaデビット全国普及促進企画?)です。
本題は後半になりますが、しばらくおつきあいください。(汗)

VISAデビット (目の前の後頭部が私)(笑)

まず最初に、ビザ・ジャパンの担当者からVisaデビットカードについて基本的なレクチャー。クレジットカード・プリペイドカード・デビットカードに関する、海外・国内での取扱高割合や特徴まで、非常に興味深いお話しを聞くことができました。 その後、デビットカードを発行している銀行(ジャパンネット銀行・三菱東京UFJ銀行・ソニー銀行)から、それぞれのカードの特徴について解説もしていただきました。

そして、全国から集まったご当地FP®が各地域のブロックごとに分かれて(北は北海道から南は九州まで、総勢35名)、グループディスカッション。 テーマはふたつ、「私のこんなお客様にはこんな使い方を提案できる、こんな使い方が便利」「私の活動地域ではこんな使い方ができる」というものです。

Visaデビットカードを発行している銀行ごとに、銀行の特徴に合わせたデビットカードの利用法があり、使う人によってデビットカードを使う場面もいろいろとありますね。 利用者・加盟店サイドの両者にとってメリットの多いデビットカードですから、これから大きくシェアを拡大していくのではないでしょうか。

VISAデビットカード(私のデビットカードは縦型デザイン)

今回のイベントに備え、私自身もデビットカードを作って、実際に使ってみました。 カードは口座のあった三菱東京UFJ銀行です。 Web上で簡単に発行することができました。

私のオフィスの階下にはコンビニがあります。 朝・昼・夜と、毎日のように利用するのですが、小銭の管理はなかなか面倒です。 デビットカードでキャッシュレス、結果、財布のなかがスマートになりましたし、支払いもスピードアップでいいですね。 あと、通販の決済、今月は利用額が多いのでこれ以上はクレジットカードを使いたくない、でも、代引きや銀行振り込みだと手数料やなにかと面倒だ、というときにもデビットカードは使えます。

三菱東京UFJ銀行のVisaデビットは、2年目から年会費が1,080円必要ですが、年間利用額が10万円以上で翌年度無料になります。 私の場合だと、コンビニで毎日300円使えば10万円を超えます。 小額決済のみの利用でも利用者のライフスタイルやポイント制の違いなどに合わせて、自分にあったデビットカードを選ぶことができますね。

三菱東京UFJ銀行も近くに支店があるのですが、三井住友銀行もデビットカードを発行してくれれば個人的にもっと便利なのに、と、懇親会でVisaジャパンの人に言ってみたら、なんと「使えるようになりました」、帰ってきてから調べましたが、2017年春からは、「非接触決済機能搭載型カード」の取扱いも始まるようです。

Visaデビットカードの特徴は大きく分けて、「即時引き落としで現金感覚」「現金よりもお得・便利」「いつでもどこでも」「安心のセキュリティ」というところです。 さて、ご当地FP®のグループディスカッションを通じて、個人的に気づいたことがあります。

ようやく本題。

カード決済・キャッシュレスというと、若い世代が中心の話題のようですが、記事のタイトルにしたように、高齢者にとっての利便性も非常に高いことに気づきました。 もちろん、現金主義の人が多いということも背景にはありますが、私自身の母を例に挙げてみます。

●スーパーやドラッグストアでの買い物が多いけれど、レジでの支払いに時間がかかって周りの人の目線が気になる。 なのでどうしてもお札で支払うようになり、小銭がどんどん貯まってしまう。

実際に、母が出歩くときに持ち歩くポーチやかばんの中を整理しようとしたところ、出てくる出てくる、パンパンに膨らんだ小銭入れの数々。(汗) とりあえず、小銭入れごとに、硬貨の種類ごとに分けて整理したことが何度もあります。

●ATMを操作するとき、ボタンが見づらくて何度も失敗する。

母は目が悪く、以前にも手術した経験があります。 足も弱ってきているので、何度か銀行のATMに同行したことがありますがそんなときには、横で私が代わりににボタンを押したりします。 知らない人がみたら「振り込め詐欺」だと疑われそうです。(汗)

高齢になって行動範囲が狭くなると、買い物に行くお店も買うモノもある程度限られてきます。 うちの母は今年になって入院(よくある腰椎圧迫骨折)を繰り返しておりますが、(現在3ヵ月のリハビリ入院中)もうすぐ退院予定です。 自宅に戻ってもリハビリを頑張って、近所の買い物くらいは行けるようになってもらいたいのですが、その際はデビットカードでスマートにキャッシュレスがいいですね。 ATMの操作に苦手意識があるので、常に多めの現金を持ち歩いてしまうのも不安です。

子どもにはクレジットカードより前にデビットカードを、留学や下宿住まいにもデビットカードを、というように若い世代のいる保護者にも使い勝手のよさそうなデビットカードです。 ところが、時代はまさに高齢社会。 これからデビットカードが一気に普及するには、高齢者世代に訴求することが一番の近道かと強く感じました。

Visaデビットカード

多くの高齢者が利用しているであろうゆうちょ銀行のキャッシュカードも、Jデビットが使えるんですね。(もうちょっと頑張ってほしいけど)(汗) デビットカードも、VISA・JCB・Jデビットというように複数ありますから、それぞれの特徴、メリット・デメリットをよく理解したうえで、上手に利用してみたいですね。

ご当地FP®集合! (ご当地FP®集合)

ハッピーエンディングや終活に関するご相談も増えているので、私も早速この話題、いろいろと活用していきます。 ^ ^

ハッピーエンディングはセカンドライフプランニング、ライフプランのことならライフプランラボへ

(おまけ)
懇親会の美味しいモノと、戦利品のブランケットなど
VISAジャパン visaジャパン

 

ハッピーエンディングカード体験講座

以前にもご案内しましたが、ライフプランラボの「ハッピーエンディングカードプレイ」のメニューとは別に、グループ参加形式で気軽にハッピーエンディングカードを体験できるようになりました。

その名も……

「ハッピーエンディングカード体験講座」

そのままですが。

宝塚市野上のカフェ、Fata倶楽部さんで今月から始まった「教えあい教室」のなかで、これから月に1回の予定で参加させていただきます。 「教えあい教室」は、毎週月・木曜日の15:00~17:00、お茶とお菓子付き受講料は1,000円で、気軽にワイワイと楽しめる内容です。 楽しそうな講座が目白押しですよ。

Fata倶楽部さんのFacebookページへはこちらから

Fata倶楽部

今月の、「ハッピーエンディングカード体験講座」は10月27日(木)15時から

詳細は、Facebookイベントページへ

ハッピーエンディングカード

興味はあるが、平日のお昼はなかなか難しい……、という人はお気軽にご相談くださいね。

また、ハッピーエンディングカードの正規メニュー(カードお持ち帰りつきなど、お問い合わせください)も、ご用意してライフプランラボでお待ちしています。

 

宝塚市のハッピーエンディングプランナー ライフプランラボ

いざというとき、住まいと暮らしを守る方法

兵庫県建築士会阪神支部青年委員会さんが定期的に開催されている建築スキルアップ講座、「建築の基本学習会」のひとコマにお呼びいただきました。 「建築と保険、ライフプランに関する内容を」というご要望でした。

いざというとき、住まいと暮らしを守る方法

「いざというとき、住まいと暮らしを守る方法」
~火災・自然災害、家計分野のリスクマネジメント~

東日本大震災以降、今年に入ってからも熊本地震や、猛威を振るう台風と、大きな自然災害による被害が相次いでいます。 また近年では、「防災よりも減災」「自助7割、共助2割、公助1割」という言葉も一般的になりつつあります。 火災保険や地震保険の基本はもちろん、家計上のリスクについてどのように付き合っていけばよいのか、この機会に考えてみましょう。

建物の専門家の皆さんの前で、何を話そうかと迷いましたが、相談実務の現場の内容を交えながらお話しをさせていただきました。

いざというとき、住まいと暮らしを守る方法

個人の家計分野に関するリスクはたくさんあります。 保険で備えることが必要なケース、不要なケース、また、そうした判断のために必要な情報収集と、裏づけとなる家計の将来像など、「住まいと暮らし」について幅広い内容となりました。

いざというとき、住まいと暮らしを守る方法

「建築士は、単に家を作るだけの資格ではない」というアツい想いの建築士さんとも交流することができ、私自身もいろいろと勉強になることのあった有難い2時間でした。 ライフプランラボの近くでも、大勢の建築士さんが活躍していらっしゃることも知ることができました。 これからも、何らかの形で交流していければいいな。

 

豊かで安心な暮らしのお手伝い 宝塚市のファイナンシャルプランナー事務所

 

ハッピーエンディングカード体験

昨日(2016年9月15日)、ライフプランラボのお隣の地域コミュニティの勉強会に、「ハッピーエンディングカード体験講座」を出講させいただきました。 毎月開催されている勉強会ですが、年に一度、お呼びいただくようになって、もう5年くらいになるでしょうか。 これまでに、「相続・贈与」や「終活」に関することもお話しさせていただきましたが、今回は「ハッピーエンディングカード体験」です。

ハッピーエンディングカード体験講座

 

●さらば、老後の不安!!

49枚のカードゲームで、あなたが備えるべき老後のリスクが簡単にわかる!!

 

全員参加型のワークという体裁で行いましたが、参加者同士のコミュニケーションもバッチリだったので、カードの内容によっては途中で盛り上がること数回。(笑) そうしたときには、ワンポイントアドバイスも交えながら、終始、なごやかな雰囲気となりました。

ハッピーエンディングカード

「ぼんやりしていた不安が多く、自分のなかで具体的に整理できてよかった」

「アレもコレもと考えていたが、自分で優先したい事がはっきりした」

「家族とのコミュニケーションが大切だと、今さらながら再確認できた」

終了後には、多くの人から感謝の言葉をかけていただきました。

 

ライフプランラボのサービスメニューとしては、個別相談の「ハッピーエンディングカード体験(カードお持ち帰り)」と、今回のようなグループ参加型の「ハッピーエンディングカード体験講座」を準備して、来月10月からご利用いただけるようになります。 興味のある人はお問い合わせくださいね。

もちろん、ライフプラン相談と同時に、ハッピーエンディングのエッセンスを盛り込んだ、セカンドライフプラン相談、終焉期のライフプラン相談など、多様なニーズにお応えします。

 

豊かで安心な暮らしのお手伝い ライフプランラボ

 

 

最後まで自分らしくありたい

一般社団法人 日本Happy Ending協会認定 ハッピーエンディングプランナーの溝本です。(笑)

ハッピーエンディングプランナー

「終活」というキーワードでこれまで何度か記事にしていますが、今後は「ハッピーエンディング」でいきます。 記事カテゴリーも変更しました。 (以上、雑談)

来月(2016年9月)、お隣りのコミュニティ 宝塚市西山コミュニティ協議会で定期的に開催している「にしやま倶楽部」さんでお話しをさせていただく予定です。 これまで何度もお呼びいただき、「終活」に関するお話しもさせていただきました。 今回は、終活より少し幅広く、ハッピーエンディングプランナーとして内容を組み立てています。

(こちらはいわゆる地域限定の勉強会ですが、他にも同じ内容での定期開催を近くの某所で企画中です)

一般社団法人 日本Happy Ending協会「一般向け情報」のページへ

人数の関係もあって、ハッピーエンディングカード体験講座のような感じで、ワークに参加していただく形式になる予定です。 対面の個別形式であれば、実際にハッピーエンディングカードを使ってしっかりできるのですが、それはまた別のメニューで準備しているところです。

自分らしく生きるための ハッピーエンディングカード

ハッピーエンディングも終活も、すべては現在のライフプランの延長線上にあります。 「大切なことだとは思うけど、まだまだ早いよね」という終焉期のライフプラン全般に対するイメージは、そろそろ終わりにしていきたいですよね。 ライフプランラボの正式メニューにも取り入れていく予定ですが、こちらはもうしばらくお待ちください。

ハッピーエンディング

特に、介護や看護、終末期医療などについては、事前の情報はもちろん必要ですし、QOLの観点からも本人の価値観を重視したライフプランニングが欠かせません。 「最期まで自分らしくありたい」早くから備えられることは、意外にたくさんあるものですよ。

 

ライフプランラボ公式サイト「終活カウンセリング」(サイトの内容を修正しなければいけませんが)(汗)